吉村葉子 Yoko Yoshimura吉村葉子 Yoko Yoshimura

人生はさとるのが目的ではないのです。 生きるのです。 人間は動物ですから。

以前にも申しましたが、自分たちが動物であることを忘れていませんか????? 子供を守って移動する像の群れ、子猿を愛おしむ母猿やライオンの親子etc. もしかしたら日本人の私たちは、地球上でもっとも動物性と乖離してしまった集団かも。

slider-frame
  • パリの街角
  • 本当の贅沢
  • 著書のお知らせ

newsお知らせ

2023.06.01

「人間は動物ですから……」は、岡本かの子さんからお借りしました。最近、何人もの方から<少子化対策に成功したフランスについて書いて>といったご提案をいただいております。ホルダーにふえ続けている小説と並行して、数年ぶりにエッセイを書いてみたくなりました。原稿を裏付ける正確なネタ集めをはじめましたので、ご期待ください。

■講談社ワンテーママガジン『FRaU(フラウ)』
「コロナでボロボロなはずのフランスが2024Paris五輪開催に自信を持つワケ」

2023.06.01

建材不足や人手不足が叫ばれているのに、都心が建築ラッシュ状態なのが不思議です。通過しても地下ばかりだった渋谷で、久しぶりに地上に出てみました。すると周りが巨大な建物で囲まれているせいで、ハチ公側のスクランブル交差点が小さく見えたではありませんか。TVの映像は真上から撮られているものばかりなので広く見えますが、実際はマークシティーやヒカリエのような新しい建物に埋もれて目立たなくなってました。もうひとつ、渋谷からタクシーで西麻布の交差点の先まで行ってびっくり。イタリアンの老舗、【アルポルト】がある西麻布あたりがイントロのDiaryにしてみましたので、ご覧ください。

diary日 記

  • 2023.06.01
  • アルポルトで実感したコンヴィヴィアリテ

ジガンテスクに変貌したヒカリエの前から親友とタクシーで、西麻布の<アルポルト>に向かいました。解体しやすく耐震性に優れた渋谷の巨大建築群と若者たちの喧騒を背に、霞町の交差点に近づくにつれ私は、想定外の思いにとらわれました。視界に入った西麻布の交差点あたりの様相が、以前とかなりちがっていたからでした。JCやJKで賑わう渋谷が足元にもおよばないほど目立っていた....

本文を読む