人間は社会的な動物であり、人と人のあいだでしか生きられない。人の幸せとは周りとの関係から生まれる、etc.
今さらと思われるかもしれませんが、経済学者のダニエル・コーエンに注目。読んでいて気分が明るくなる経済学の本に、はじめて出合いました。

お知らせ
2021.03.01
「20世紀の初めは貧しかったのに、戦争を経験しながら20世紀中に豊かになれた国は、世界に日本しかありません」と、コーエン教授。永遠に成長し続けることは不可能ですから、国の経済が失速したら国民もノンビリ休んでいればいいとも。「もっと働いて、もっと稼ごう」のアメリカ的な発想に教授は、警鐘を鳴らします。
2021.03.01
「春が来た!!!!」と思うだけで、なんとなく心和みますね。コロナの感染者数が減っているからといって油断は禁物ですが、長くて速い一年でした。やっと平常心を取り戻せそうな気もいたしますが、先行きは春霞の彼方。身の回りで、面白いこと探しましょう。
日 記
- 2021.03.01
- テレワークのおかげで、食卓が豊かになった
“禍を転じて福となす” の諺通りの現象が、コロナのおかげで生まれたのはありがたいことです。衣食住の場面でそれが顕著で、まず食が明らかに変化。私の周りの働くママたちの多くがテレワークのおかげで、食卓にまともな料理を並べられるようになったと満足していらっしゃるようです。在宅に切り替わった当初は食事を作る側にも子供さんたちにも、戸惑いがあって.....